time or money
2019年06月09日
あと52日間の辛抱だね。
将来の自分に「ごめんね」って。。。
未来の自分に責任取るつもりで
日々頑張っている。
すべてはわたしの選択ミスだったから。。。
本当は時間を優先すべきハズだったのに、
目先の収入に飛びついてしまった
結果、計画に遅れが出てしまった。
少しずつ軌道修正する!遅れを取り戻すよ!
今は苦しいけど、ここから何か得るものが あると思うから
資格取ったどー!
2014年03月04日
朝一からメッチャ テンション上がりまくり~のお知らせがありました
日商簿記検定試験の合格発表があり
なんと訓練校の受講生からみごと!10名が合格しましたーーー
おめでとーーーパチパチパチ
合格率にすると 55%!!ホントみんな頑張った!スゴイです!
①いっつも笑ってたk子さん、お米かついで帰った時はウケました(笑)
②笑顔がかわいい イクメンRさん、修了式のあいさつはグッときました。
③コツコツ地道に点数伸ばしていった、女性らしさ◎のRさん。ステキです!
④男前なAさん、最初から本気だったんだよね~(笑)さすがっす!
⑤ずっとトップを走ってたNさん、安定してましたよね。
⑥納得するまで質問してくれたC子さん、お手本になりますね!
⑦後半の伸び幅がグーンとスゴかったSさん、カッコイイ!
⑧おっとり癒し系のAさん、スローペースだから心配してたよ~
⑨ポストイットにビッチリ書き込んでいたMさん、うわっスゲッていつも思ってました!
⑩いつも遅くまで残って、じっくり取り組んでいたTさん、頑張り屋さんです!
みなさん ホントにホントにおめでとうございます
シングルマザーのライフセミナー
2014年02月22日
「シングルマザーのライフセミナー」のお知らせです。
① 日時:2月23日(日) 13:30~15:30
場所:浦添市ハーモニーセンター
② 日時:3月2日(日) 13:30~15:30
場所:沖縄市男女共同参画センター
参加費:無料(無料の託児サービス有(要予約))
内容:シングルマザーの子育てやライフプランについて。
目的:母親が子供とともに生活をしていく上で「自立」は必要不可欠である。
自立する上で必要な「経済的自立」「精神的な自立」を柱として、
現状よりもより良い状況改善には何が必要か?
今後の子供と自分自身のライフプランを対象者が考えるきっかけづくり。
私は、パネリストとして「経済面」のお話をさせて頂きます。
パネルディスカッション後には、参加者も交えてのグループディスカッション
意見交換会なども予定しています。
両日とも同じ内容になっていますので、都合の良い日に
ご参加頂ければと思います。
パネリスト?!ってお話をいただいた時は、私なんかが おこがましい~(笑)って
ビックリしたんですが、シングルで子育てに仕事に頑張っている
お母さん達に、経験談も交えながら少しでも
役に立つお話が出来ればな~と思っています
≪お問い合わせ&申し込み≫
NPO法人キャリエイト
TEL:098-870-7088
E-mail:info@cariate.com
ステキな出会いを楽しみに待ってま~す
明日の講座
2013年09月27日
那覇市在住のシングルマザー&シングルファザーが対象です

テーマ「マネープランと奨学金について」
趣旨「子供の教育費や今後の生活費の不安を、
希望に変える計画の立て方を皆で考える。
また、奨学金等、公的支援制度の種類と活用方法を伝える」

告知が遅れてスミマセン

お陰様で定員に達しました。
これから資料作りの仕上げです!



茶房一葉
2013年07月15日


南城市にあるお茶カフェ 茶房一葉さんへ
行ってきました。今日はお仕事で

早いもので来月で、5周年になります

いつも美味しいお茶と、絶品の料理で
癒されっぱなしなんですよね~(笑)
※写真の料理は裏メニュー(?)なので
通常のメニューにはありません m(__)m
ken's bar
2013年07月06日

久しぶりに時間がちょこっと出来た!って言うか
このために つくった(笑)

行ってきます『ken's bar 』

わ~楽しみ~

おっとその前に、ギリギリの時間まで
お仕事片づけますね

写真がメッチャデカクなってしまった


英語講座
2013年05月22日

ステキなご縁を頂いて、今月から
英検&英会話講座の講師をさせて頂いてます

観光関連事業の社内研修の一つです

少々ハードですが (^_^;)
今月から始めて、 来月 英検の一次試験…
英検受けるのも初めてって言う人もいる


みんな!一発合格目指して頑張ろうね

商工会セミナー4日目
2012年10月17日

昨日は那覇商工会のセミナー「経営向上塾」の4日目
テーマは「商品開発」でした

ちょうど今、取引先がオリジナル商品開発の企画中で、
当所もお手伝いさせて頂いているところです。
主にPriceの面で

なので、ものづくりの発案の仕方、開発の進め方、戦略の事など
改めて大変参考になりました

またタイムリーな事に、3回目のテーマは「産業財産権」でした。
こちらも、ヒントをいっぱいもらえましたよ!

あっ


商工会セミナー
2012年10月09日

那覇商工会の「経営向上塾」に参加してきました

2回目の今日のテーマは「見込み客を集める技術」
広告の打ち方などです。
ポイントは

・ターゲットに呼びかける
・「体験を売る」という視点 などなど
分かりやすくて参考になりました


茶房一葉さんで解毒
2012年05月20日


先日 お友達と「茶房一葉さん」に遊びに行ってきました

プライベートでは、ホント久しぶりです。いっつも仕事で~(笑)
(ブログ書くのも久々です…ね


ありがたい事に 忙しいのは良いのですが
(私より超ご多忙なのに書いてる人は、ちゃんと書いてるよね

かなり毒がたまっていました

ハァ~!?何でよ(ーー;)ってムカついたり
ホントの本音を言えず、小さな胸の内にしまったりで(笑)
(普段はズケズケ モノを言うタイプだが、近頃は言う相手がいない

Kちゃんと会って話すのは、1年ぶりぐらいかな?
彼女もその間 いろいろあったみたいで、
お互い毒吐いてスッキリしました

ゆったりとした非日常の空間のなかで、まったりとお茶を味わう

ホッとしますね

写真上:翠玉(すいぎょく)台湾のウーロン茶 あっさりとした、やわらかい味でした。
写真下:肉桂(にっけい)福建省のウーロン茶 濃厚で力強い味でした。
映画監督
2012年03月05日




桜坂市民大学 映画評論講座でご一緒したみなさんです。
前列真ん中の方(男性)が講師の真喜屋氏。
TV「おきなわのコワイ話」の監督です

で、昨日はパレット久茂地9Fのレストランで、
久ぶりに集まって上映会!
我らが期待の★ 将来の映画監督 又吉さん

写真2枚目のかわいらしい彼女は、現役大学生です。
沖縄に帰ってきてるということで、初監督作品の短編映画の鑑賞会(パチパチパチ)

意外と画像がキレイでビックリした

「もっと荒いかと」「やっぱデジタルはキレイだね」
「あの、血のりは作ったの?」「あっあれは〇❍〇〇を混ぜて…」
バイキング料理を何度も往復しガッツリ食べながら、
別腹も3回ぐらい(笑)

撮影の裏話から、観た映画の話しやらを
いつものようにワイワイしゃべくってきた

ここんとこずっと、まぁ時期的にアホみたく忙しがしいから
(有りがたいことで感謝感謝なんですが)
まったく仕事の話抜きで、心おきなくおしゃべり出来ることが
すっごく楽しかった


大事にしていきたい 集まりです

簿記講座
2012年02月26日

今日は簿記検定試験の日でしたね

私が、講座講師をさせてもらった訓練校の受験生のみなさん
どうだったかな?

一人でも多くの人の一発合格を目指して、ヤイヤイ言ってきた

講座で学んだことや、合格という道具=武器を手に
就活→就職と、望む道へと進んで行ってほしいと思う

おつかれ様でした

いいこと日記
2012年02月19日

今年から「いいこと日記」を書き始めた


去年までは、手帳の空いてるスペースにイイ事もムカついた事も書いていた

年初に本屋さんで、一目ぼれしました

イラストがカワイかったのと、書きやすそ~、続きそ~だったんで(笑)
堅苦しい感じのは…三日坊主になる可能性大ですワタシ(^_^;)

ページをめくると「いいこと日記」には5つの特徴があると書いてある。
①「いいこと」をメインに書くので、明るく前向きな気持ちになれる。
②「いいこと」を見つけるのが上手になり、ますます「いいこと」が増える。
③日記の中に「いいこと」が並んでいて、読み返すたびに幸せになれる。
④うまくいかなかった日も、書いているうちに気持ちの整理ができ、
見逃していた「いいこと」が見つかる。
⑤「いいこと日記」は「なりたい自分」や「夢実現」に大いに役立つ。
書き方の例などもあるし、慣れてきたら自分なりにアレンジして楽しもう

シール貼ったり、イラスト書いたり、
ドリームマップ風に雑誌からの切り抜き貼ったりしてます

そしたらホント 何だか最近

久しく会ってなかった人に、バッタリ再会がこの2ヶ月で4回もあったんですよ

明日はどんな「いいこと」が待ってるかな?楽しみです

シナモンティー
2012年01月31日

昨日「茶房一葉」さんで、シナモンフレーバーティーをいただきました

名護の、ベニふうき紅茶をつかったフレーバーティです。
ふわっとシナモンのいい香りがしますよ

茶房一葉

南城市大里嶺井502-2
OPEN:13:00~19:00
定休日:火曜日
広報・販路開拓セミナー
2012年01月14日

昨日「広報・販路開拓セミナー」に参加してきました。
講師は㈱電通の京井氏。
ソーシャルメディアの現状や、活用するポイントなどを
実例を挙げながら解説してくれました

「うん うん そ~だね~!」「ホントだね!」と納得した中で
特にヒットしたのが
●これまで以上に顧客を正しく理解し、継続的に商品・サービスを改善していく
というロングエンゲージメント発想。
●1対1の誠意ある商売が高度に復活する
⇒サザエさんに出てくる“三河屋さん”的お付き合い。
ウチも改善しながら、“共感”を増やしていいこう


韓国語講座
2011年12月22日


今年最後の韓国語講座終了後に
打ち上げ食事会を久茂地の「おんまらん」で

習った韓国語で話して「わっ!通じた(笑)」って喜んだりして

1年間お世話になったイ先生も今年で終わり

皆勤賞 兼修了証をいただいて


身も心もお腹一杯になりました

先生、そしてクラスの皆さん!カムサハムニダ(笑)
(たぶん?)来年の講座で、ット マンナヨー(また 会いましょう)

「茶房一葉」さんフルート演奏会
2011年12月12日


癒しのお茶カフェ 茶房一葉 さんで、23(金)、24(土)夕方から
軽食付きのフルート演奏会があるようですよ

ステキなフルートの音色と熱いお茶で
身も心も温まってみませんか

茶房一葉

南城市大里嶺井502-2
OPEN:13:00~19:00
定休日:火曜日
「MONEY BALL」
2011年12月03日


映画の日に「MONEY BALL」を観てきました

今年はコレと言って観たいのが無くて…
まぁ消去法でコレかな~と。。。なので
あまり期待せずに観たのが良かったかも

意外と面白かった

常識破りの新しい理論で、貧乏球団が常勝軍団に

経済学・データ分析・マネジメント…
球団運営ってビジネスなんだね

実在の名GMの熱いストーリーでした
